2021年02月28日
はたらく細胞!! 第8話『がん細胞II(後編)』(終)
今回は・・・がん細胞の後編です。
こんなもんもう勝ち目無いだろと思ってましたが、腸内環境が改善されたため形勢逆転しました。
日和見菌が適当すぎる。優勢な方の味方とか、最低な奴らだな。
あと、キラーT細胞の必殺技も効いてましたね。
長ったらしくて言いにくい名前の技でしたけど。
本人も言えてないし(笑)
無事にがん細胞をやっつけて、体内に平和が戻ってきました。
なんかもう最終回みたいな雰囲気ですね。
と思ったら、マジで今回が最終回なのか。
早くない?
次のクールまでまだあと1ヶ月あるよね?
てっきりこの後に新型コロナウイルスの話でもやると思ってたのですが・・・
はたらく細胞BLACK 第10話『胃潰瘍、友情、喪失。』
今回は・・・胃潰瘍の話でした。
原因は、やっぱりピロリ菌なのね。
こいつ、本編のはたらく細胞でも暴れてたよな。
マジで厄介な奴だな。
赤血球が死んだ?!
あいつすげーいい奴だったのに。
この世界じゃこんなこと日常茶飯事なんだろうけど・・・ずっと2人で頑張ってきてたのを見てきたので、非常に残念です。
ひょっこり出てこないかなと思ったりしたのですが・・・そんな甘くはないか。
これはもう全てがどうでも良くなる気持ちも分かりますね。
立ち直ることが出来るのでしょうか?
Posted by かつカツ at 04:02│コメント(0)
2021年02月21日
はたらく細胞!! 第7話『がん細胞II(前編)』
今回は・・・がん細胞です。
最も厄介な細胞ですね。
直ちにやっつけないといけないのですが・・・まさかの味方が登場しました。
確かに、がん細胞は体内で発生して外部からきたものではないですけど・・・悪いもんは悪いもんだろ。
悪いがん細胞を守ったり、良い乳酸菌を攻撃したりと、意外と人体ってアホなんですね。
このままではこの身体がダメになってしまいますよ・・・
はたらく細胞BLACK 第9話『異変、水虫、働く意味。』
今回は・・・水虫ですか。
なるほど、ストレスとか免疫力が落ちるってのは、白血球の数が減るってことなのね。
これでは確かに雑菌が侵入してきても対応できないわけだ。
てか、3人だけって少なすぎるだろ。
赤血球はまだたくさんいるから、1人2人サボったところで大した影響無かったけど、白血球はそうはいきませんね。
大丈夫なのかな?
さり気なくいわゆる朝立ちの説明もありました。
なるほど、身体に異常があるとこういうところにも影響が出るんですね。
Posted by かつカツ at 04:07│コメント(0)
2021年02月14日
はたらく細胞!! 第6話『悪玉菌』
今回は・・・悪玉菌の話です。
といっても、軽く説明があっただけですけど。
腸内細菌のほとんどは悪玉菌でもなく善玉菌でもなく日和見菌だったのか。
多い方の味方をするとか、なんか最低な奴ですね。
最後の乳酸菌はもしかして悪玉菌?とか思ってたのですが、まだわかりません。
そんなことよりも、がん細胞が復活しました。
これまたヤバいやつじゃないですか。
時間が前編ってことは、相当大変な戦いになるってことか?
はたらく細胞BLACK 第8話『ふくらはぎ、肺血栓、機転。』
今回は・・・ふくらはぎに血栓が出来たみたいです。
なんか2日間ほとんど動かず寝てないとか。
一体何してるんだよ。
ドラクエ全部クリアするまでやってるのか?(笑)
この血栓が動き出して・・・肺で詰まりました。
いわゆるエコノミークラス症候群ってやつですね。
なるほど、赤血球が酸素を運べなくなって酸欠状態になるのか。
怖いですね。
Posted by かつカツ at 03:54│コメント(0)
2021年02月07日
はたらく細胞!! 第5話『サイトカイン』
今回は・・・サイトカインです。
たまに耳にする言葉ですが、どんなものなのかよく知りません。
なるほど、サイトカインとは細胞達の黒歴史写真のことだったのか。
これによって無理矢理活性化するのね。
よく出来た話です。
前回流されていった乳酸菌も無事仲間のところに行くことが出来ました。
これで残る乳酸菌は1人ですね。
この子も無事に仲間のところに行くことが出来るのかな?
なんか飴玉菌、いや悪玉菌って単語が出てきましたけど・・・・
はたらく細胞BLACK 第7話『カフェイン、誘惑、嫉妬。』
今回は・・・カフェインですか。
なるほど、エナジードリンクなどで一時的に元気になるのはこういうことが体内で起こっていたんですね。
癖になって、効果が切れたときに逆にしんどくなるわけだ。
分かりやすいです。
そして活性酸素。
赤血球が運んでる酸素がまれに活性酸素に変化して細胞を攻撃することがあるんですね。
加齢臭もこれが原因だったのか。
Posted by かつカツ at 04:52│コメント(0)
2021年01月31日
はたらく細胞!! 第4話『ピロリ菌/抗原変異』
今回は・・・ピロリ菌と抗原変異の話です。
と言うか、乳酸菌の話と言った方が良いような気がしますね。
ウイルスとか雑菌だと怖いビジュアルのが多いけど、乳酸菌は随分と可愛らしい見た目してますね。
細胞が庇いたくなるのも分かります。
今回は善玉菌だったから良かったけど、こういうのになりすましてる悪い菌とかも居るから注意ですね。
乳酸菌達の話は次回にも続くのかな?
はたらく細胞BLACK 第6話『腎臓、尿路結石、涙。』
今回は・・・腎臓、そして尿路結石の話でした。
尿路結石ってめちゃくちゃ痛いらしいですね。
大学生の頃友人がなったとか言ってたっけ。
その時は勝手に出てきたって言ってたけど、石が大きくなるとこういうことになるのか。
血尿になる理由が良く分かります。
腎臓が私語厳禁なのはよく出来てますね。
実際に悪くなってもほとんど症状に出ないもんな。
それが良いのか悪いのか。
症状が出ることには手遅れってことがほとんどってことは・・・やっぱりもっと早く言って欲しいですね。
Posted by かつカツ at 04:02│コメント(0)
2021年01月24日
はたらく細胞!! 第3話『デング熱/ニキビ』
今回は・・・デング熱です。
蚊を媒介にして感染するやつですね。
なるほど、身体の内部から見ると、蚊に刺されるってのはこういうことが起こってるのか。
血を吸うってことは、赤血球などの細胞が吸い出されてるってことだもんな。
で、その副産物でウイルスを残していくと。
迷惑な話です。
後半はニキビです。
毛根一つでこんなことが起こってたのね。
毛根っていくつでもあるし、ニキビだって同時に何個も出来ることあるんだから大変なことになってるですね。
はたらく細胞BLACK 第3話『興奮、膨張、虚無。』
はたらく細胞BLACK 第4話『最前線、淋菌、葛藤。』
3、4話は、スペシャル放送だったのですが、一応見たので感想書いときます。
まぁ、以前の雑記でも同じこと書いたんですけどね。
おそらく内容的にアレだから、いつもとは違う時間に放送したんだろうけど・・・別にいつも通りで良かったのに。
すごく勉強になりましたよ。
普通に学校の保健体育の教材として使えるレベルだったと思います。
なんかこれを見ると、意味もなく精子を出すのが申し訳なく感じます・・・
はたらく細胞BLACK 第5話『過重労働、脱毛、錯乱。』
そして今回は・・・本編のはたらく細胞!!と同じで毛根の話でした。
ニキビもストレスで増えたりもするけど、こっちは脱毛ですか。
いわゆる10円ハゲってやつですね。
なるほど、ストレスで細胞が暴走することで起こってたのか。
人間も細胞も働き過ぎは良くないってことです。
Posted by かつカツ at 04:34│コメント(0)
2021年01月17日
はたらく細胞!! 第2話『獲得免疫/パイエル板』
今回は・・・獲得免疫ですか。
新型コロナウイルスのニュースでもよく耳にする言葉ですね。
今回は、おたふく風邪の予防接種ですか。
まぁ、新型コロナウイルスでも予防接種で免疫を獲得する仕組みは同じですね。
この免疫が一生残るものと、インフルエンザみたいに一定の期間で消えるものがあるのはどういう違いなんですかね?
後半はパイエル板です。
あまり聞き慣れない言葉ですね。
小腸の話なのか。
今回は血小板が登場しなかったので、残念です。
出血しないと血小板の出番ないもんな・・・
はたらく細胞BLACK 第2話『肝臓、アルコール、誇り。』
今回は・・・肝臓の話でした。
なるほど、アルコールの分解ってこうやってやってるのか。
こういうのを見ると、肝臓がダメになったらヤバいってことが良く分かります。
次回は変則的で、いつもと違う曜日に1時間SPですか。
気付かずに来週見たらいきなり5話が放送されるってことか。
なんでこんな変則的なことするの?
普通に週1回で良いのに。来週までに1時間も見る時間無いよ・・・
Posted by かつカツ at 04:18│コメント(0)
2021年01月10日
はたらく細胞!! 第1話『たんこぶ』(新)
新番組です。
2期ですね。
今回は、たんこぶですね。
血小板が大活躍でした。
特にうしろまえちゃんが良いですね。
白血球の気持ちが分かると言うか同じ気持ちで見ていました。
1期で大体の有名な病気はやり尽くしてるような気がするのですが、2期ではどんな話をするのかな?
新型コロナウイルスはぜひやって欲しいです。
あとは、うしろまえちゃんが活躍する話かな(笑)
はたらく細胞BLACK 第1話『喫煙、細菌、終わりの始まり。』(新)
なんか続けて始まりました。
スピンオフ作品を同じクールで放送するって珍しいですね。
こちらは雰囲気が随分違いますね。
制作スタッフも全然違うっぽいので、完全に別作品と考えた方が良いのかな。
どうしても比べちゃうから、やっぱり同じクールに放送するのは避けたほうが良かったような・・・
BLACKというのは、いわゆるブラック企業のブラックなのか。
とんでもなく環境の悪い職場です。
それでも細胞は働くしか無いんですね。
こういうの見ると、酒やタバコは止めよう・・・とは思わないんだろうな・・・
うしろまえちゃんみたいな癒やしキャラが居れば良いのですが・・・なんかいなさそうですね。
元の人間によって細胞の性格も変わるってことか。
Posted by かつカツ at 04:33│コメント(0)
2020年06月30日
プリンセスコネクト!Re:Dive 第13話『ロストプリンセス〜皆の笑顔を添えて〜』(終)
今回は・・・最終回です。
最後の最後にペコリーヌの正体が明らかになりました。
この国のプリンセスだったのね。
それなのに、旅に出てる間に自分を名乗る誰かに居場所を奪われてたと。
明るい性格だけど、結構ハードな人生送ってますね。
最終回だし、全部元通りになってハッピーエンドかと思ったら・・・戻らないのね。
現状維持で引き続き美食殿として活動するのか。
ユウキの記憶も結局完全には戻らず。
って感じに終わりました。
終わるというより、続くって感じでしたね。
2期あるのかな?
ソシャゲのアニメにしては面白かったので、やって欲しいですね。
Posted by かつカツ at 03:42│コメント(0)
2020年06月23日
プリンセスコネクト!Re:Dive 第12話『きまぐれパティシエ自慢の一品〜迷宮とクレープのメモリー〜』
今回は・・・ペコリーヌがなんか高難易度のクエストを勝手に受けてきたみたいです。
食べ物に関することとなると、行動力が半端ないですね。
まぁ、それが結果街のためになってるから良いけど。
キャルが囮役になることに。
まぁ、ユウキとコッコロじゃ無理だもんな。
必然的にこういう配役になります。
相変わらずペコリーヌって強いですね。
みんなでクレープ屋へ。
前回のユウキの姉妹の店ですね。
てか、ペコリーヌ食い過ぎだろ。
店潰れるぞ。
街に魔物が現れました。
こいつって、前回キャルの主がなんかやってたやつだよね?
何が目的なんだろう。
キャルとかも関係なく攻撃してきますけど。
ペコリーヌならこんなやつも一撃で・・・って倒せませんね。
なかなかしぶといです。
これはピンチか?
ユウキが覚醒しそうになりましたが・・・まだダメなのか。
なんか転送されました。
いよいよユウキの正体が明らかになるのか。
Posted by かつカツ at 03:33│コメント(0)
2020年06月16日
プリンセスコネクト!Re:Dive 第11話『夕暮れマイホーム〜サクサク探索ホットドッグ〜』
今回は・・・ユウキの姉妹だって子が登場しました。
ユウキに家族がいたのか。
本人の記憶がないから本当なのかわからないけど。
どうでもいいけど、姉の頭突きの威力が半端ないです。
あと、妹はニャル子さんかな?
このテンションのあすみんの声を聞いたのは久しぶりな気がします。
行方不明になったユウキでしたが、実は一人でクエストに行ってたのね。
意外と行動力あるよね。
しっかりとクリアしてきたみたいだし。
軽く食われそうになったとか言ってるけど・・・
キャルの方は何やら不穏な動きがありますね。
Posted by かつカツ at 03:45│コメント(0)
2020年06月09日
プリンセスコネクト!Re:Dive 第10話『常闇に集いし華〜呪いのプディングなの〜』
今回は・・・プリンの話でした。
そう言えば、今日の邪神ちゃんドロップキック'にもプリンが出てきたな。
なんかユウキには幽霊が見えるみたいです。
そんな能力があったなんて、今まで知りませんでした。
さらに、吸血を元の姿に戻す力も持ってる?
まぁ一瞬だけでしたけど。
まだまだユウキには謎が多いです。
とりあえず、プリンをダメにしてしまったのでみんなで作ることに。
ペコリーヌがいないとみんな料理出来ないんだ・・・
てことでプリンにされてしまいました。
なんか可愛いな。
ペコリーヌが究極のプリンを作って、みんな元に戻りました。
幽霊も成仏・・・しかけたけど、プリンに虫が入ってることを知って戻ってきました。
知らない方が幸せでしたね・・・
なんか最後にユウキがいなくなってバイバイとか言ってたけど、どういうこと?
まさか食われたとか?
Posted by かつカツ at 03:34│コメント(0)
2020年06月02日
プリンセスコネクト!Re:Dive 第9話『美食のバカンス〜磯の香りはテンタクル〜』
今回は・・・水着回でした。
福引きで海とか、定番の展開ですね。
おまけに、海の家対決というのも定番の展開でした。
海の家でたい焼きってのはあまり定番ではないような気がするけど。
クラーケンが出てきました。
海のモンスターとしては定番ですね。
ペコリーヌとキャルが普通に強いです。
ユウキは、ナマコが気に入ったみたいですね。
内蔵を噴射させるな・・・
Posted by かつカツ at 03:39│コメント(0)
2020年05月26日
プリンセスコネクト!Re:Dive 第8話『リトルでリリカルなお子様ランチ〜田園風玉子焼きセット〜』
今回は・・・ちびっこ3人組からの依頼です。
正式なクエストではないけど、受けることになったのね。
3人のためのクエストを用意することに。
それは良いんだけど、なぜ引率をユウキにしたんだ?
どう考えてもキャルが一番適任でしょ。
案の定予定とは違うルートに行って、ハプニングだらけです。
まぁある意味結果的にこっちの方がいい経験にはなったでしょうけど。
危なっかしいこともありましたが、とりあえず全員無事にクリア出来て良かったです。
成り行きでひな鳥を育てることになったけど・・・将来的にあのバカでかい鳥になるってことだよね?
大丈夫なのかな?
言うことさえ聞いてくれれば非常に強力な仲間になりそうですけど。
もしくは非常用の食材とか?
Posted by かつカツ at 03:24│コメント(0)
2020年05月19日
プリンセスコネクト!Re:Dive 第7話『闇穿つ光〜仲良し姉妹のマリアージュ〜』
今回は・・・みんなで収穫です。
あれ?前回のなんかシリアスな展開はどこに行った?
と思ったらどこにも行ってませんでしたね。
最近よくあるみたいです。
自分と同じ姿の何者かに襲われるってのが。
クリスティーナとの戦いに。
てか、この人何者なの?
普通に強いし。
これは勝てないかと思ったら、ユウキがなんか覚醒しました。
記憶がないだけで、本来は強いんでしょうね。
今は超能力のことあっさりバラしたりとかなりアホな子ですけど。
闇落ちしそうだったシオリも、助かってめでたしですね。
Posted by かつカツ at 03:40│コメント(0)
2020年05月12日
プリンセスコネクト!Re:Dive 第6話『旅立ちの調べ〜星空はスパイスの香り〜』
今回は・・・キャルが元気3割増で帰ってきました。
で、今回はみんなでクエストに挑むことに。
そう言えば、まだギルドらしいことやってませんでしたね。
途中でユウキが魔物に食われました。
親切な人が助けてくれましたけど。
てか、結構痛い子ですね。
エア友達とか、友達が少ないのかな?
いつぞやのラマも登場しました。
同じクエストを受けることになってるようですが、なんか自分たちに襲われてますね。
何が起こってるのでしょうか?
そして、空から女の子が降ってきました。
なんかいろんなことが起こり過ぎて良くわからないことに・・・
Posted by かつカツ at 03:35│コメント(0)
2020年05月05日
プリンセスコネクト!Re:Dive 第5話『愛情たっぷりポリッジ〜トワイライトな運命をのせて〜』
今回は・・・ユウキが病気でダウンしました。
風邪で弱ってるときに女の子に看病してもらう、もしくはしてあげるというのは結構好きなシチュエーションなのですが、今のご時世あまり楽観的には見てられませんね。
もしかしたら新型コロナウイルスかもってのがどうしてもよぎってしまいます。
熱が下がらないので、病院に連れて行くことに。
日本じゃ、こういうときは4日間家で待機してないといけないんですよね。
そして手遅れになると。
ユウキの場合は、早く病院に行って適切な処置をしてもらったおかげで大丈夫でした。
まぁ、行った病院がかなり怪しいところでしたけど。
手術って一体何をしたんだ?
治ったら3割増しで元気になるとか言ってたけど・・・
あまりに怪しすぎるので、助け出すことにしましたが・・・一応ちゃんとした医者だったんですよね?
クセがすごすぎます。
ユウキが「呪われそうに、なたよ」とか片言になってるし。
いや、もともと片言か。
何話か前にユウキが倒れてた子に食べ物をあげたフラグがこんな形で回収されるとは。
なかなかおもしろい構成です。
Posted by かつカツ at 03:48│コメント(0)
2020年04月28日
プリンセスコネクト!Re:Dive 第4話『ようこそ美食殿〜宵のとばりにビーフシチュー〜』
今回は・・・ギルドを食ったのはいいけど、肝心の拠点がとんでもないおんぼろ屋敷でした。
自分たちで掃除して使えるようにするってのはよくある展開ですね。
虫とかヘビとか幽霊とかいましたが掃除したらきれいになりました。
てか、1日であそこまできれいにできるものなの?
コロ助はずっと出かけてたし、ぺコリーヌはずっと机作ってたし、ユウキはほぼ役に立たないから実質キャルが一人でやったようなもんです。
まぁ今回はそんなキャルよりも、徳井青空のリャマが一番目立ってましたけどね。
キャラが強烈すぎるだろ。
最後はみんなでご飯を食べて終わりました。
いまさらですが、このアニメって料理アニメだったんですね。
Posted by かつカツ at 03:42│コメント(0)
2020年04月21日
プリンセスコネクト!Re:Dive 第3話『美食のフロンティア〜隠し味に天上の果実を添えて〜』
今回は・・・ペコリーヌ弱点を探ります。
戦闘力は高いけど、アホな子なので基本的に弱点の塊のような気がしますけど。
まぁ本人はそのことにすら気づいてないけど。
それにしてもよく食べますね。
店の食材全部食べつくすとか。
ペコリーヌの来た店は食材食い尽くされて潰れるんじゃないですか?
実は食べる専門ではなく、作る方も出来たんですね。
意外でした。
結果的には力で迷惑な客を追い返したけど。
色々あったけど、ギルドが認められたようですね。
美味しい料理を食べるのが目的のギルドなのかな?
Posted by かつカツ at 03:27│コメント(0)
2020年04月14日
プリンセスコネクト!Re:Dive 第2話『きまぐれ猫の悪戯〜黄金色のポカポカおにぎり〜』
今回は・・・猫舌な子が登場しました。
ぺコリーヌの知り合いなのかな?
しかし、ぺコリーヌって名前通りいつもお腹を空かしてますね。
大食い過ぎるでしょ。
なんかまだ剣が盗まれたことに気づいてないみたいですね。
純粋でいい子なんだけど・・・なんか心配です。
剣を盗んだ奴らは・・・なんかドラゴンにさらわれました。
こいつらもこいつらで、いつもツイてないですね。
ドラゴン相手に、意外とみんな強いです。
特にぺコリーヌ。
剣も取り戻してドラゴンを倒してしまいました。
なんかぺコリーヌばっかり目立ってて、主人公が全然目立ってないですね。
Posted by かつカツ at 03:29│コメント(0)
2020年04月07日
プリンセスコネクト!Re:Dive 第1話『冒険の始まり〜夕焼け空にきのこのソテー〜』(新)
新番組の感想3本目です。
CMで名前だけは知ってますが、ゲームはやってないのでどんな話なのかは知りません。
基本的にスマホゲーム原作のアニメは面白くないので、あまり期待はしていません。
出だしはよくある異世界召喚ものっぽいですね。
主人公がめちゃくちゃ弱いってのは珍しいけど。
この世界はいろんな種族がいるようですね。
ということは、いろんな種族のエロいお店が・・・ってそれは別のアニメですね(笑)
どんなストーリーになるのかまだわかりませんけど、キャラは非常に可愛いですね。
感想を続けるかはわかりませんが、とりあえず見るのは見ます。
Posted by かつカツ at 03:33│コメント(0)
2019年12月29日
ぼくたちは勉強ができない! 第13話『祭の終わりは寂しくも華やかに[x]どもを祝福する』(終)
今回は・・・文化祭の続きです。
劇の方は・・・なんとかうまいこといったようですね。
成幸とキスさせる作戦もある意味成功かな?
先生の絶対に面白くないだろうと思ってたやつですが、意外と盛況でした。
まぁ、見に来た人は別の目的の人が大半でしたけど、これはこれで成功かな。
うどんも無事完売したし、全部いい感じに終わりました。
で、文化祭が終わった瞬間、一気に大学の合格発表に。
いつの間に入試終わったの?
ちょっと一気に飛ばしすぎなような・・・
最後はうるかが留学して終わりました。
結局誰ともくっつきませんでした。
なんかもやもやする終わり方だな。
2クールもあったんだから、最後は誰かとくっついて終わって欲しかったです。
このあと大学生編・・・ってのも特になさそうかな。
みんな別の大学なら会う機会もほとんど無いだろうしな。
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 第12話 『一筋の光』
今回は・・・一旦今回で終わりなんですね。
続きは4月からみたいです。
めっちゃいいところというか、やっと面白くなってきたのに。
正直言ってここまでの3クールが長めのプロローグだったくらいです。
しかし、あっさりとアリスが捕まっちゃいました。
今まであんなに激しく戦ってたのに。
ダークテリトリー軍の人たちも、目的が達成されたということで人界軍と共闘することに。
なんかいい人達ですね。
まぁ、敵同士でも共通の敵が相手なら味方てことか。
リアルワールドからどんどんとプレイヤーがやってきますね。
弱いんだけど、数が多いです。
最後にシノンが参戦して終わりました。
ここからリーファやリズ達もやってくるんでしょうね。
Posted by かつカツ at 04:00│コメント(0)
2019年12月22日
ぼくたちは勉強ができない! 第12話『祭の騒ぎは留まらず[x]どもは茨の道を往く』
今回は・・・学祭の続きです。
急遽先生が舞台に上がったわけですが・・・完璧なダンスですね。
一回動画を見ただけで完全にコピー出来てます。
すごいですね。
即席の衣装でうるかも舞台に上がって、大成功に終わりました。
これでめでたし・・・とはいかないですね。
今度は文乃の演劇です。
強引に成幸とキスさせる作戦ですが・・・とりあえず着替えさせるところまでは成功でしたが、ここでまた衣装の手違いが発生しました。
本来先生が着る予定だった衣装もここにあったのね。
ここからはもうドタバタな展開でした。
色々あったけど、最終的には文乃と成幸のキスは成功ってことで良いのかな?
きぐるみ越しなので、ちゃんとしたキスとは言えませんけど。
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 第11話 『非情の選択』
今回は・・・アスナの参戦で、しばらくは日常回的なのがあるのかと思ったけど、そんなことありませんでした。
また敵が攻めて来たようですね。
さすがにあの大きな亀裂を綱渡りで渡るのは無理があるような・・・
何人も落ちてるし、結局渡りきったところで、戦う体力もなくやられておしまいです。
なんかすげー無駄なことやってるような・・・
ここで、なにやらリアルワールドで大きな動きがあったようですね。
なんかアメリカ人がどんどんとこっちの世界に流れてきてるようです。
それに対抗するためにリズ達も動きますが・・・なんか急に話のスケールが大きくなりましたね。
アンダーワールドだけでなく、リアルワールドのアメリカと日本との戦いになってきてます。
Posted by かつカツ at 04:24│コメント(0)
2019年12月15日
ぼくたちは勉強ができない! 第11話『祭のはじめは矢継ぎ早 彼らに[x]が降りかかる』
今回は・・・文化祭です。
受験生なのに、文化祭とか楽しんでる場合じゃ無いような気もするけど・・・
理珠のクラスはうどん屋ですか。
てかこれ完全に理珠の店の支店だろ。
クラスの出し物がこれで良いのか?
文乃のクラスは演劇ですか。
なにやら劇中に文乃と成幸にキスさせる計画が進んでるようです。
なんじゃそれ。
先生も出し物があるらしいのですが・・・ディスカッションとか全然面白くなさそうなんですけど・・・
せめて衣装だけは面白くするようですが・・・
手違いで先生がうるかの衣装を着ています。
なにげにノリノリだな。
成り行きでそのままうるかの代わりに舞台に上がってるし。
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 第10話 『創世神ステイシア』
今回は・・・ようやくアスナが参戦しました。
ここまで来るのに随分と時間がかかりましたね。
アスナが来て分かったけど、やっぱりこの作品アスナがいないと面白くないですね。
まぁ今までキリトがあんな状態で、ずっと主役不在の状態でしたかね。
ようやくの主役級のキャラ登場で面白くなるのは当然か。
割とシリアスな状況のハズなのですが・・・キリトをめぐって女の戦いが始まってます。
アリスだけでなく、ロニエやソルティリーナまで参戦してきました。
こんな状態になってもキリトモテモテだな。
Posted by かつカツ at 03:40│コメント(0)
2019年12月08日
ぼくたちは勉強ができない! 第10話『最愛の星に[x]の名を(後編)』
今回は・・・前回の続きで文乃ルートです。
朝からご飯を作ってくれるとか、いいお嫁さんです。
料理の腕には少し問題ありですけど・・・
お父さんとちゃんと話をしてみることに。
嫌なお父さんかと思ってたけど、ただただ不器用だっただけですね。
普通に娘のことを心配してる良いとお父さんです。
進路のことも、お母さんのビデオレターを見て、認めてもらえました。
あのPC、の中身、論文ではなくビデオレターだったのね。
お母さんも、もともと数学が得意ってわけじゃなかったのか。
てことは、理系が苦手なのはお母さん譲りなのかな。
最後に成幸と文乃がどこまでやったのかを確認するお父さん。
まぁ親としてはそれは気になりますよね。
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 第9話 『剣と拳』
今回は・・・イスカーンとシェータの戦い。
前回も書いたけど、特に思い入れの無いキャラ同士の戦いを見せられてもなぁ・・・
最後の最後にやっとアスナ登場です。
遅せーよ。もうほぼ1クール終わってるよ。
ここまで1話でナレーションだけで十分だったんじゃないの?
Posted by かつカツ at 03:54│コメント(0)
2019年12月01日
ぼくたちは勉強ができない! 第9話『最愛の星に[x]の名を(前編)』
今回は・・・文乃の回です。
三者面談ですね。
そう言えば、高校の時ありましたね。
成幸の進路は・・・自分のやりたいことというよりは、家のためって感じですね。
親としては、子供には好きなことやって欲しいですよね。
文乃は・・・三者面談なのに一人だけ?
なにか親と問題でもあるのでしょうか?
なんと、こないだのオープンキャンパスの時の大学教授が文乃のお父さんでした。
数学者だったのね。
さらに、亡くなったお母さんも数学者だったのか。
それなのに、なんで苦手なんだろう?
いや、逆に親がそうだから苦手になったのかな?
なんか流れで家出して成幸の家に居候することになりました。
成幸家的には、全然OKなのね。
これもう完全に文乃ルート突入でしょ。
荷物を取りに一旦文乃の家に帰ったら、偶然お母さんのPCを見つけました。
なるほど、パスワードがかかってて論文が読めないようになってるのか。
このシステムいいですね。
大体PCって人に見せられないようなデータが入ってますからね。
論文とかそんな高貴なデータじゃありませんけど(笑)
この話、まだ続くようですね。
珍しく少しシリアスな展開です。
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 第8話 『血と命』
今回は・・・まぁ引き続き戦争中です。
丁寧に描いてるせいか、なかなか話が進みませんね。
この辺、さくっとナレーションだけで済ましちゃっても良いと思うのですが。
エルドリエが死ぬのは、感動的なシーンなんでしょうけど、正直言ってなんの思い入れも無いので何も感じませんね。
ただ登場人物が一人死んだだけです。
それよりもアスナはどうなったんだ?
Posted by かつカツ at 03:54│コメント(0)
2019年11月24日
ぼくたちは勉強ができない! 第8話『ゆく[x]の流れは絶えずして…』
今回は・・・うるかの回ですね。
なにやら成幸が体育で赤点を取りそう見たいです。
体育って、基本参加さえしてたら点数もらえるんじゃないの?
確かに、私も苦手で他の教科に比べて体育の点数は低かったですけど。
なるほど、全く泳げないのか。
成幸にも苦手なものがあったんですね。
ビート板使っても沈むとか、逆に難しいだろ。
先生とうるかのおかげでなんとかなりそうですね。
後半は・・・うるかが海外留学!?
今までの頑張りがちゃんと評価されてるってことですね。
これは、より一層英語の勉強を頑張らないといけませんね。
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 第7話『失格者の烙印』
今回は・・・レンリの話でした。
戦闘中に逃げ出すとか、騎士として失格だろ。
一応逃げ出した理由はちゃんとあるんですね。
誤って友人を殺してしまったのか。
そりゃトラウマになっても仕方ないですけど・・・
キリトがあんな状態でも戦おうとしてるのを見て、レンリもやる気になったようです。
やればできるじゃないですか。
結構強いです。
敵の大将をやっつけちゃいました。
それにしても、この戦い、全然終わりが見えませんね。
アリスの一手で状況が大きく動くのでしょうか。
Posted by かつカツ at 03:39│コメント(0)
2019年11月17日
ぼくたちは勉強ができない! 第7話『人知れず天才は彼らの忖度に[x]する』
今回は・・・志望大学のオープンキャンパスに行くことに。
行きたい大学のことを知るというのは、モチベーションを上げることにもなりますね。
まぁ実際のところはそれどころではなくグダグダでしたけど。
普通に3人で楽しめばよかったのに。
あと、やっぱり理珠は理系に進むべきじゃないでしょうか。
後半は・・・なんか放課後さいころ倶楽部が始まりました。
富田美憂の声にスキンヘッドの店長。
完全に放課後さいころ倶楽部です。
唯一の違いは、理珠が絶望的に弱いってことでしょうか。
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 第6話『騎士たちの戦い』
今回は・・・いよいよ戦闘が始まりました。
人界軍めっちゃ強いじゃないですか。
これなら楽勝かと思ってたけど、やっぱり数が違い過ぎましたか。
それと、左翼部隊。
ポンコツ過ぎるだろ。
なんか逃げ出してません?
何やらアリスが大技をぶっ放しそうですが・・・これで形勢逆転できるのでしょうか?
あと、アスナはどうなったの?
Posted by かつカツ at 03:56│コメント(0)
2019年11月10日
ぼくたちは勉強ができない! 第6話『彼らは安んぞ面する[x]の志を知らんや』
今回は・・・お風呂回でした。
温泉ではなく銭湯ですね。
ところで、先生の部屋また汚くなってませんか?
子供は男湯と女湯を自由に行き来できていいですよね。
まぁそんな下心が全く無いからこそ自由にできるんですけど。
てか、流石に下着盗んだらまずいでしょ。
視聴者的にはGJですけど・・・現実なら逮捕ですね。
後半は面接の練習です。
急にまともな受験番組になりました。
面接の内容もなかなかハードです。
流石にここまで圧迫な面接官はめったにいないと思いますけどね。
たいてい他愛もない雑談をやって終わりでしょ。
成幸は真面目に面接受けろよって感じですね。
まぁいろんな格好の先生が見られたのは良かったですけど。
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 第5話『開戦前夜』
今回は・・・タイトル通り開戦前夜の話でした。
まぁ早い話キリトの世話を以前キリト達が世話してた2人が面倒を見ることになっただけですけどね。
それだけで丸1話使うという贅沢な使い方です。
まぁでも元気な2人の姿を見られたのは良かったです。
キリトとユージオのあんな姿を見せるのはちょっとちょっと酷でしたけど。
次は戦闘開始ってことですね。
ところで、アスナはどうなったの?
Posted by かつカツ at 03:24│コメント(0)
2019年11月03日
ぼくたちは勉強ができない! 第5話『心尽くしの賜物は時に[x]の錯綜となる』
今回は・・・成幸が文乃に下着をプレゼントしました。
どうやら間違いだったようですが、見事に話が食い違ってますね(笑)
ところで、ボールペンに右利き左利きってあるの?
後半は、バイトのヘルプに入ることに。
なんか似たような話が以前にもありましたよね。
てか、今回も前回とほぼ同じような展開でした。
てか、なんの資格も無い人がマッサージとかやっていいの?
なんか犯罪の臭いがするんですけど・・・
うるかにバレてしまったけど・・・なんかうるかって成幸の扱いかた慣れてますね。
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 第4話『ダークテリトリー』
今回は・・・ダークテリトリー側の話でした。
アスナがどうなかったのか気になるけど・・・それは次回なのかな。
なんかよくわからなかったけど、敵がこっちに攻めて来ますよってことなんでしょうね。
話長い割にあんまり先に進まないんだよなぁ。
Posted by かつカツ at 03:52│コメント(0)
2019年10月27日
ぼくたちは勉強ができない! 第4話『時に天才は限定された[x]において奮闘する』
今回は・・・理珠の髪型の話でした。
まさか2週連続で理珠の髪ネタとは。
しかし、髪型だけで変わるものですね。
いや、今回は髪型以外も変わってたか。
これは気付かないのも仕方ないですね。
後半はうるかと英会話の練習をすることに。
普段から英語を使うのが一番良い方法ですよね。
意外とちゃんと会話できてますね。
少々解釈に齟齬が発生してましたけど(笑)
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 第3話『最終負荷実験』
今回は・・・敵2人とアスナがアンダーワールドにダイブしました。
早い話それだけですね。
前半は敵がグダグダと揉めてただけでしたし。
なんかすげー展開が遅いような気がします。
圧縮したら1話目でここまでできたような・・・
敵が使ったアカウントが嫌な予感しかしませんけど・・・
Posted by かつカツ at 03:50│コメント(0)
2019年10月20日
ぼくたちは勉強ができない! 第3話『天才は変遷する季節と[x]模様に憂う』
今回は・・・理珠の回ですね。
前髪を切り過ぎてしまった見たいです。
本人はすげー気にしてるけど・・・男ってこういうのにすげー鈍いんですよね。
結局最後まで気付きませんでしたね(笑)
見られたくなかったのに、気付いて欲しいに途中から変わってたし。
後半は新しいペンケースを買いに行くことに。
気を使って理珠と2人きりの環境を作ってくれるとかいい人です。
成幸はそれにすら気付いてませんでしたけどね。
ほんと鈍い奴です。
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 第2話『襲撃』
今回は・・・キリトの現状についての説明でした。
まぁ、見たまんまの状態って感じですね。
あまりいい状況ではないみたいですが・・・大丈夫なのでしょうか?
Posted by かつカツ at 03:25│コメント(0)
2019年10月13日
ぼくたちは勉強ができない! 第2話『先人の誇りは時に[x]どもの事情と背反する』
今回は・・・家事代行サービスのお手伝いです。
なぜか依頼者が知り合いばっかりです。
そして、みんな仕事をやらしてくれません。
だったら最初から呼ぶなよって話ですけど・・・まぁ知り合いに知られたくないこともあるか。
後半は先生の話。
てか、Aパートで家の中きれいにしたのに、もうBパートでゴミだらけになってるんですけど・・・
あと、家でノートPCを使うときはコンセント繋ごうよ。
鍵を無くした先生ですが、思わぬところから出てきました。
寝ぼけてるときって、何やらかすか想像できないんですよね。
なんでこれがここにってことあります。
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 第1話『北の地にて』(新)
今日から新番組です。
先週総集編を見たので、あまり新番組って感じはしませんけど。
なんかキリトが無気力状態になってるけど、どうしたの?
多分、元の身体の方で深刻なダメージがあったんでしょうね。
リアル側でなにが起こったのかのシーンがなかったので、分かりませんけど。
キリトの世話をするアリスがなんか良いですね。
長年連れ添った夫婦のようです。
ラストになにか怯えてたけど・・・
Posted by かつカツ at 04:07│コメント(0)
2019年10月06日
ぼくたちは勉強ができない! 第1話『天才と彼はその[x]なる判定に銘々慮る』(新)
新番組・・・というより2クール目ですね。
完全に前回の続きから始まりました。
大学の合格判定の話をしてるはずが、なぜか胸のサイズの話になってました(笑)
まぁBとかCとかEとかしか言ってなかったらわからないか。
1話から早速の温泉回です。
ポロリもありました。成幸のですが。
ソードアート・オンライン アリシゼーション 前半戦総集編特番『リフレクション』
今回は・・・本編の開始前に今までのおさらいですね。
すげーな、たった1話で今までの2クール分の話をまとめてしまいました。
しかも、意外と分かりやすかった。
別に前半の2クールを見てなくても、今日の総集編を見れば来週からの3クール目見ても大丈夫そうです。
とりあえず、本編開始前のおさらいにはちょうど良かったです。
Posted by かつカツ at 04:34│コメント(0)
2019年06月30日
ぼくたちは勉強ができない 第13話『天才の目に天の光はすべて[X]である』(終)
今回は・・・最終回なのかな?
なんかいきなり新キャラ登場したりしましたけど・・・
そして、浴衣回からの文乃回です。
いつも一歩引いた立ち位置でしたが、今回で一気に距離が縮まりましたね。
ある意味、今までも一番距離が近かったのは文乃か。
一夜を一緒に過ごしてお互いを意識するようになりました。
これは文乃ルートの可能性も出てきましたね。
てこところで、なんか普通にいつも通りに終わりました。
なんか全然最終回らしくないです。
と思ったら10月から2期やるのね。
最初から分割2クールだったのか。
だったらそう言ってくれたら良かったのに。
てことで、続きは10月からですね。
そう言えば、この音とまれ!も普通に終わったな。
こっちは最初から分割2クールだって知ってるのですが・・・なんの発表もありませんでした。
10月から2クール目と思って良いのかな?
Posted by かつカツ at 03:12│コメント(0)
2019年06月23日
ぼくたちは勉強ができない 第12話『天才は時に[X]をともに分かち追懐する』
今回は・・・うるかの回ですね。
ここのところ、キャラの担当回が続きますね。
そろそろ勉強しろよって気がしますけど。
文乃はすっかりサポート役になっちゃってますね。
これは文乃ルートはなさそうかな?
今のところ、うるかと先生が一番好感度高いかな。
うるかは中学のときから知ってるってのがポイント高いですね。
てことで、思い出の中学校に侵入です。
普通にこれやったらヤバイんですけどね。
流れでマジ告白するも、全く気付いてません。
成幸鈍すぎるだろ。
ひとりぼっちの○○生活 第12話『もしかしたらきっと』(終)
今回は・・・最終回です。
もう最終回、早いですね。
ぼっちがスマホを買ってもらえたみたいです。
多分学割とかで今買った方がお得だったんでしょうね。
スマホとも友達になることができました(笑)
佳子の様子がおかしい?
なんだかフレンドリーです。
かと思ったら突然倒れました。
なるほど、体調が悪かったのね。
てか、これくらいで千羽鶴は重すぎるでしょ。折るの早いな。
最終回らしく、卒業式です。
ぼっちたちは在校生ですけどね。
3年生とも仲良くなれました。
いい先輩ですね。
中内柄音(泣かないからね)ってもはや今日のためだけの名前ですね(笑)
最後はみんな2年生になりました。
クラス替えはないけど、先生もそのままなのね。
なんかあんまり進級しか感じがしませんね。
とは言え、この1年で6人も友達が増えました。
2年生では何人増えるのかな?
2年生編、待ってます。
Posted by かつカツ at 03:16│コメント(0)
2019年06月16日
ぼくたちは勉強ができない 第11話『威厳ある先任者は時に[X]にかしづく』
今回は・・・先生の回でしたね。
いかがわしいお店で勉強してることが先生にバレてしまいました。
そっか、先輩は学校のOGだから、先生とも顔見知りなのね。
成り行きでメイドのしごとを手伝うことになった先生ですが・・・全然役に立ってませんね。
もともと掃除とか苦手だもんな。
逆にドジっ子メイドとして人気は出そうですけど。
お酒には弱かったのね。
後半も先生のターンでした。
着る服がなくなって学生服で登校する先生。
これは職質にあっても仕方ないですね。
成幸のフォローが完璧すぎます。
先生が制服を着ていた理由まで全部お見通しだったのね。
車で爆走する先生。
法定速度は守ってるらしいですが・・・一般道でドリフトしたらダメだろ。
帰りはガス欠で一緒に帰ることに。
アイス奢るとか、完全にデートじゃないですか。
もうこれは先生ルート確定でしょ。
ひとりぼっちの○○生活 第11話『たぷたぷからプリプリまで』
今回は・・・新しい友だちが増えました。
小篠咲真世、文字通りお嬢様でした。
学校を買収するとか発想はお嬢様だけど、その方法が折り鶴の内職ってのがなんか庶民的です。
1日で500円もらったけど・・・あの量で500円って、結構単価高いですね。
まぁ別にそんなところリアルにする必要ありませんけど。
どうでも良いけど、500円玉が令和元年発行でした(笑)
多分このクールのアニメだけでしょ。
やたらと令和という単語が出てくるの。
こないだの仙狐さんでも出てきたし。
なんとなく使いたくなる時期なんでしょうね。
悩みまくってたクラス替え問題ですが、結局クラス替えはないということだったのね。
まぁとりあえず良かったですね。
みんなでプリクラを撮ることに。
初体験ということで結構グダグダでしたが、真世と友達にはなれました。
次回は・・・もう最終回なの?
まだクラス全員と友達になってないのに・・・
Posted by かつカツ at 03:32│コメント(0)
2019年06月09日
ぼくたちは勉強ができない 第10話『かの新天地にて迷える子羊は[X]と邂逅する』
今回は・・・夏ですね。
夏といえば、海でも山でもなく夏期講習ですか。
まぁ、勉強がテーマのアニメなんだから当然か。
新キャラの後輩・・・ではなく先輩が登場しました。
浪人生の先輩みたいですね。
国立の医大死亡ってまた目標が高いですね。
あの理系科目の点数を見たら諦めろとも言いたくなりますね。
それ以外に関してはいい先輩なんですけどね。
メイドさんも似合ってるし(笑)
みんなも同じ予備校に行くことになったのね。
クラスは違うみたいですけど。
クラスは違っても、授業が難しいのは同じなのね。
受験が終わったら誰を選ぶかですか。
確かに大事なことですが・・・今はまず大学に合格することの方が先でしょ。
ひとりぼっちの○○生活 第10話『はじめて言われたこと』
今回は・・・もう2学期も終わるのね。
なんかついこないだ夏休みだったような気がするけど・・・
2学期はあまり友達増えなかったからあっという間だったのかな。
みんなで初詣に。
二礼二拍手一礼のやり方間違ってますよ・・・
二礼二拍手一礼の効果かわかりませんが早くも友達が増えました。
こないだの調理実習で同じ班だった子達ですね。
新学期になったら、すっかり挨拶をする仲になってました。
それを見てなんかソトカが焦ったみたいですね。
自分も弟子ではなく友達になりたいって。
見た目にはすでに友達なんですけどね。
なんかお互いにややこしい関係になってるみたいです。
とりあえず名前で呼び合うようにしてみたけど・・・グダグダですね(笑)
結局いつもどおりの方がしっくりきますね。
Posted by かつカツ at 03:16│コメント(0)
2019年06月02日
ぼくたちは勉強ができない 第9話『禁断の地にて彼は、[X]が為奮闘する』
今回は・・・また先生の家に来ました。
何事かと思ったら、家にGが出たのね。
きれいにしないから出るんですよ・・・
まぁ、きれいにしてても出るのがGですけど。
出前を頼んだら・・・理珠がやってきました。
まぁ、そんな気はしてました。
てか、なんで理珠がうどん食ってるんだよ。
何故か帰らずにゲームしてるし。
けど、Gを退治してくれました。
なるほど、家が飲食店だからよくあるんですね。
お客さんがいてるから、Gではなく太郎さんって言うのね。
後半は成幸がお母さんの代わりにパートに行くことに。
仕事先って、下着屋かよ。
どう考えても向いてないだろ。
なぜか知り合いばかりやってきます。
なんでここに先生が的な展開ですね。
とりあえずバレずにやり過ごしましたが・・・文乃にはバレてしまいました。
クレープ食ってとりあえず許してくれた?
ひとりぼっちの○○生活 第9話『絶好のカレーパンケーキ』
今回は・・・カレーパンケーキの話?
なるほど、カレーとパンケーキの話ですか。
てことで、前半は調理実習でパンケーキを作ることに。
なこ達と班が別れてしまったのは、ぼっちにとっては最大の試練ですね。
アルのおかげで無事に乗り切ることができましたけど。
今回のアルは残念じゃなかった?
けど、なんではっぴ着てたんだ?
後半は校外学習でカレーを作ることに。
佳子と同じグループになったんですね。
友達は作らない主義らしいですが・・・校外学習はやる気満々ですね(笑)
いろいろあったけど、とりあえず美味しいカレーができたようです。
これで、佳子も友達・・・ではなくライバルになりました。
まぁ、実質友達みたいなもんでしょう。
Posted by かつカツ at 03:34│コメント(0)
2019年05月26日
ぼくたちは勉強ができない 第8話『天才の一挙手一投足は時に[X]を翻弄する』
今回は・・・成幸がスマホを買ったようです。
てか、今まで持ってなかったのね。
勉強はできるけど、こういう機械は苦手なのね。
検索すら出来ないとは。
間違ってメッセージを送ったり、電話をかけてしまったり。
てか、みんな風呂で勉強してるのかよ。
ノートふやけませんか?
あと、風呂にスマホ持って入るのって普通なの?
お風呂で全裸で通話って、もはや混浴してるのと同じですね。
うるかはなんか生配信はじめてるし(笑)
後半もうるかのターンでした。
部活と勉強で疲れて倒れてしまいました。
なんか成幸のことが好きだって噂になってるみたいですね。
ラーメン食ってるうるかが可愛かったです。
ひとりぼっちの○○生活 第8話『外からおかえり』
今回は・・・倉井さんと友達になる話。
もう夏休みは終わってしまったんですね。
2学期デビューで張り切るぼっちですが・・・まぁ、いつも通りですね。
倉井さんも友達がいない・・・のではなく友達を作らないんだ。
変わってますね。
まぁでもちゃんとおしゃべりできるくらいには仲良くなれました。
相変わらずノートが手放せませんが、だいぶ進展してるのではないでしょうか。
上履きのまま帰るアル。
残念です(笑)
そう言えば、昔修学旅行でホテルのスリッパのまま出発のバスに乗ってた人いたなぁ(笑)
倉井佳子・・・暗い過去。
一体過去に何があったんだろう?
Posted by かつカツ at 03:24│コメント(0)
2019年05月19日
ぼくたちは勉強ができない 第7話『前任者の秘匿領域は[X]な有様である』
今回は・・・先生の話でした。
なんか理珠の機嫌が悪い?
なるほど、度の合わないメガネをかけてたから目つきが悪くなってたのね。
まぁ、結果的に機嫌が悪くなってしまいましたけど(笑)
成り行きで先生の家に行くことになった成幸。
なんかいい感じの文章が出来上がりました(笑)
厳しい先生かと思ったら、家が結構大変なことになってました。
バレてしまったということで、開き直ってますね。
とはいえ、やっぱり先生ということで、勉強はすごくわかりやすかったです。
なにやら過去に色々あったみたいですね。
恋愛経験はなかったみたいですけど。
文乃と成幸が付き合ってるという噂が広まりました。
なんか知らない間に恋人以上の関係ということになってます。
これはこれで良かった・・・のかな?
ひとりぼっちの○○生活 第7話『やわらかい涙』
今回は・・・夏休みです。
夏休みということで、みんなでプールに来ました。
水着回ですね。
安定のスクール水着でした。
なこは水が苦手だったんですね。
こういう人を見るといつも思うんだけど、お風呂ってどうしてるんだろう?
湯船に浸かるのは平気なんですよね?
なんか不思議です。
足がつかないと怖いってのはわかりますけど。
後半はみんなでカラオケに。
せっかくカラオケに来たのに、みんな歌わないのね・・・
ソトカの合いの手はどこで覚えたんだか・・・
偶然かいちゃんと遭遇しました。
まだクラス全員と友達になってないということで仲直りは出来ませんでした。
だけど、ちゃんとぼっちのこと心配してたんですね。
泣くくらいなら仲直りしたらいいのに・・・ってなぜ吐いた(笑)
泣き疲れて眠ってしまったぼっち。
まぁ、昨日一睡もしてないのなら仕方ないか。
一体どんな夢見てるんでしょうね。
Posted by かつカツ at 03:32│コメント(0)
2019年05月12日
ぼくたちは勉強ができない 第6話『天才[X]たちは、かくして勉強ができない』
今回は・・・前回のキスがバレてしまいました。
先生にそのことを問い詰められますが・・・なんか他にもいろいろ出てきますね。
これは勉強係をクビになっても仕方ないような気もするけど・・・とりあえず今回は不問ということになりました。
てか、先生もキスのシーンを目撃してたのなら、あれは事故だってわかるだろ。
いつの間にはキスの噂が広がって、子供までいることになってます(笑)
誰だよ有る事無い事広めたやつ。
男女の関係が成績にも大きく出てますね。
ますます教育係に相応しくないような気がするけど・・・
まぁ最後にはそれをバネに成績アップしましたけど。
いまのところ、理珠とうるかは成幸のことが好きみたいだけど、文乃はどうなんだろう?
どっちを応援したら良いのか迷ってたけど・・・自分がそこに入っていくということはなさそうなのかな?
ひとりぼっちの○○生活 第6話『五七五で夏が来る』

今回は・・・学校で俳句の発表があるんですね。
川柳少女です。
まぁ川柳と俳句は似て非なるものだけど。
緊張せずに発表できるかなと思ったけど・・・やっぱりダメでしたか。
発表する前の方がよっぽど目立ってましたけどね。
相変わらず先生はなこのことが苦手なようです。
テスト返却だけでも大変ですね。
てか、中学校で70点以下は追試って厳しくないですか?
まぁ学力向上には良いかもしれませんけど。
てことで、しばらく一緒に帰れなくなってしまいました。
テスト対策で勉強をしますが・・・なぜ爆笑ぼっち塾?
EDまで校歌になってます(笑)
なんかアニマル浜口が好きそうな歌ですね。
とりあえず無事に追試には合格出来たようです。
やっぱりなこは75点なのね。
Posted by かつカツ at 03:27│コメント(0)
2019年05月05日
ぼくたちは勉強ができない 第5話『林間の天才は[X]に迷走する』
今回は・・・林間学校の話でした。
真面目に勉強してるのかと思ったら・・・ほとんどラッキースケベでしたね。
罰で風呂掃除させるのは良いけど、なんで男に女湯の掃除をさせるかね。
まぁこういうアニメでそういうことを突っ込んではいけないんですけど。
何やらキスしてたところを見られてたようです。
キスと言っても、どう見てもアレは事故ですけどね。
教育係の立場が危うくなってしまうのでしょうか?
ひとりぼっちの○○生活 第5話『アルアルあるある』
今回は・・・アルの残念な話でした。
てか、もうアルが主人公で良くないですか?
しかし、間違えて小学生の格好で学校に行くとか、残念過ぎるでしょ(笑)
ランドセルだけならかろうじて誤魔化せてたけど、流石に全身は無理ですね。
妹とか言うのも無理があります。
一応全力のボケってことで事なきを得たのかな?
精神的なダメージはでかいですけどね。
帰って着替えて来れば良かったのに、なんでいけると思ったかな。
なことアルがテニスで勝負です。
テニス部のアルが圧倒的に有利ですが・・・サーブが決まらずに終わりました。
残念です。
まぁ残念なところがアルの良いところですよね。
今日もみんなと帰るために部活をサボりました。
良いかのそれで?
てか、テニス部だってこと意味あまで知りませんでした。
Posted by かつカツ at 03:13│コメント(0)
2019年04月28日
ぼくたちは勉強ができない 第4話『彼女が天才に望むもの即ち[X]である』
今回は・・・文乃がダイエットすることに。
てか、みんな学校にお菓子持って来すぎだろ。
あと、うどん。
あれだけ食ってりゃ体重も増えますよ。
てことで、お菓子を我慢するけど・・・なかなか体重が減らないようですね。
なんでだろうと思ったら、夜食で爆食いしてたのね。
勉強で糖分使うからいくら食べてもプラマイゼロって、サンドウィッチマンかよ(笑)
後半は・・・うるかがノーブラでした。
あれ?なんか今回全然勉強してなくない?
一応成績は確実に上がってるみたいですけど。
ひとりぼっちの○○生活 第4話『弟子になります』
今回は・・・友達ではなく弟子が出来ました。
ソトカはぼっちのこと忍者だと思ってるのね。
まぁ、外国人あるあるか。
なとかして普通の友達に・・・といろいろ試しますが・・・結局師匠と弟子ということに。
なんだかんだ言って、ちゃんと師匠やってますね。
なんかアルも楽しんでます。
Posted by かつカツ at 03:25│コメント(0)
2019年04月21日
ぼくたちは勉強ができない 第3話『天才は[X]にも心通ずるものと知る』
今回は・・・中間テストです。
これで平均的以上取れないと教育係をクビになるらしいです。
なんか五等分の花嫁でも同じ展開があったような気がする・・・
とりあえず理珠はテスト前にしっかり勉強してなんとかクリア出来ました。
てか、理珠のお父さんヤベー人だな。
文乃は・・・試験前日に風邪でダウンです。
なんかわからないけど、試験前って風邪引きやすいよね。
私もよく引いてました。
とりあえず看病のかいあって無事に試験はクリア出来ました。
風邪で弱った文乃もいいけど、料理の出来るうるかも良いですね。
勉強は残念だけど、こういうところは良いと思います。
後半はお姫様だっこコンテストに参加したりと、何気に一番成幸との関係が進んでるのはうるかですね。
ひとりぼっちの○○生活 第3話『つたわる空回り』
今回は・・・友達増えませんでしたね。
そのかわり、先生回だったのかな?
押江照代(教えてるよ)って名前が(笑)
自分の教え子にビビる先生。
大丈夫か?
なこちゃん全然怖くないのにね。
すごくいい子です。
今回は、ぼっちの家に遊びに行きました。
なんか変な格好してると思ったら勝負服だったのね。
なかなか台本通りには行きません。
台本通りにするために、紅茶を一気飲みするなこちゃん。
やっぱりいい子です。
紅茶かけて、迷惑かけて、紅茶かけて、迷惑かけて・・・
ぼっちが風邪でダウンしました。
なんか今日のアニメは風邪が流行ってますね。
風邪のせいか、ぼっちの思考がかなり後ろ向きになってます。
一日会わないだけで、友達完成リセットしないから(笑)
Posted by かつカツ at 03:33│コメント(0)
2019年04月14日
ぼくたちは勉強ができない 第2話『魚心あれば、天才に[X]心あり』
今回は・・・教育係に一人追加になりました。
どうやら中学の頃からの知り合いのようですね。
スポーツは万能だけど、勉強はダメダメなのか。
スポーツ推薦とは言え、ある程度勉強は出来ないとね。
Aパートを見てる限り、こいつら全然勉強しないなと思ってたけど、後半はちゃんとやってました。
なるほど、得意な水泳と勉強を絡めることで苦手を克服出来たようです。
これはなかなかいいアイデアですね。
お礼に脱ぎたての水着を貰いました(笑)
理珠の小論文は・・・特になんの指導もしてなかったけど・・・停電のときの経験が活かされたようですね。
暗がりで怖がってる理珠が可愛かったです。
ひとりぼっちの○○生活 第2話『つたわる空回り』
今回は・・・少し、いやかなり残念なアルが友達になりました。
わりといいペースで友達増えてます。
なこと少し喧嘩みたいになってしまったけど・・・ぼっちの場合なんか悩む方がアホらしいですね。
まぁでも、実際のところ友達になる動機って、出席番号が近いからってのがかなり多いんじゃないですか?
Posted by かつカツ at 03:26│コメント(0)
2019年04月07日
ぼくたちは勉強ができない 第1話『天才と[X]は表裏一体である』(新)
いよいよ新番組が始まりました。
感想1本目です。
同級生に勉強を教えるという話なのですが・・・なんか前期に同じようなのありませんでした?
今回も教えてるどちらかが将来の花嫁だったり?
主人公が貧乏とか、設定もわりと似てます。
なにやら理系文系の極端な子達ですね。
まぁでも実際理系科目が得意な人って文系科目はさっぱりだってパターンはありますよね。
実際私がそうですし。
すでに3年生のようですが・・・いまから受験に間に合うのでしょうか?
ひとりぼっちの○○生活 第1話『はじめての告白』(新)

感想2本目です。
電撃だいおうじの作品ですね。
読んでます。
早速主人公がゲロ吐きました。
私の中でヒロインがゲロ吐くアニメにハズレはないって法則があるんですよね。
てことで、これも名作確定です。
私も人見知りで友達作るの苦手だから、よくわかります。
わりとリアルに高校で友達一人も出来なかったし。
まぁそのおかげで今みたいにアニメばかり見るようになったんですけどね(笑)
てことは、ぼっちも将来はオタクに?
順調に1話から友達が出来ました。
砂尾なこって、名前通り素直で良い子です。
この調子でクラスみんなと友達になれるのかな。
Posted by かつカツ at 03:22│コメント(0)
2019年04月02日
ポプテピピック『TVスペシャル』
なんでこのタイミングだったのかわかりませんが、ポプテピピックのTVスペシャルが放送されました。
まぁ、はっきり言っていつも通りのクソアニメでしたとしか言いようがないですけど。
何やら放送媒体によってすべてキャストが違うらしいですね。
相変わらず変な方向に気合入ってますね。
わざわざ全媒体チェックする人いるのかな?
ただでさえほぼ同じ内容2回放送してるだけなのに。
まぁ、でも時々こういう形で新作を放送するのはありかもしれませんね。
さすがに1クールはしんどいですし。
Posted by かつカツ at 03:10│コメント(0)
2018年12月27日
はたらく細胞 特別編『風邪症候群』
今回は・・・特別編です。
風邪の季節ってことで、風邪の話です。
インフルエンザの季節だけど、その話はもうやってますもんね。
とある細胞がいらずらする話でした。
白血球や赤血球とかの、いつものメンバーの活躍がほとんどありませんでした。
好きな血小板も一瞬しか出てきませんでした。
まぁ、風邪じゃ仕方ないけど。
正直言って、特別編としてはちょっと物足りなかったかな。
今度は血小板が活躍する話が見たいですね。
Posted by かつカツ at 03:05│コメント(0)
2018年09月30日
ゆらぎ荘の幽奈さん 第12話『ゆらぎ荘と幽奈さんと』(終)
今回は・・・水着回でした。
なんかつい最近も水着回なかったでしたっけ?
まぁ何回見ても良いもんですけど。
サンオイルの使い方、絶対に間違ってるよね・・・
最終回らしく、幽霊を成仏させました。
ちょっといい話ですね。
幽奈の過去の話もありましたが・・・本人も知らないのね。
死んだ理由がわからないのでは、これでは成仏できませんね。
けど、幸せそうで何よりです。
毎朝コガラシをふっ飛ばすのも、いつもの日常ですね。
はたらく細胞 第13話『出血性ショック(後編)』(終)
今回は・・・前回の続きです。
赤血球の数が減って酸欠でヤバイことになってます。
最終回だからって、まさか死んで終わらないよね?
なんか知らない赤血球がたくさん来ました。
みんな誰って言ってて笑った。
なるほど、輸血ってこういう感じなのか。
よその細胞だから、方言も違うのね(笑)
まぁ、助かって良かったです。
そして、今回も血小板が可愛かったです。
Posted by かつカツ at 03:32│コメント(0)